会社見学会 随時開催
ウエキグミでは会社見学会を随時開催しております。日程と開催内容についてはリンクをご参照ください。
弊社の会社見学会の特徴は、
①弊社事務所で開催します。事務所の雰囲気を実際に見ていただけます。
②先輩社員とのフリートークディスカッションを設けます。
是非学生の皆様(何年生の方でも歓迎いたします。)のご参加をお待ちしています。
弊社の会社見学会の特徴は、
①弊社事務所で開催します。事務所の雰囲気を実際に見ていただけます。
②先輩社員とのフリートークディスカッションを設けます。
是非学生の皆様(何年生の方でも歓迎いたします。)のご参加をお待ちしています。
夏のインターンシップ開催
Coming Soon(5月下旬公開予定)
- 本 社
- 〒915-0071 福井県越前市府中3-9-1
TEL 0778-24-3300 - 建築本部
- 〒918-8015 福井県福井市花堂南2-1-13
TEL 0776-35-4800
夢を実現(カタチに)するために!(先輩社員のこえ)
仕事のやりがい、現場で苦労したこと・楽しかったこと
建築工事部 池田 拓哉
福井工業大学建設工学科
2010年卒
福井工業大学建設工学科
2010年卒
私は建築工事がスムーズに進むよう、資材の確認や工程・安全面の管理、工事が施工図どおり行われているかチェックするといった、施工管理の仕事をしています。これから施工するのがどういう建物で、どういった所に重点をおいて施工するか、図面の見方、資材の種類や多種の工法、職人さんの配置や段取りなどいろんな事柄を全部頭に入れてやらないといけないのです。
同じ現場は2つと無く、通常のやり方では通用しない場合もありますし、難しさを感じるときがあります。工事が進み建物の形が出来上がってくるとすごく面白いです。内装工事にとりかかるとなおさら!完成すると「無事に終わった」という安堵感もあります。家族や友人にも「私が建てた」と胸を張って言えますし、地図に載るなら嬉しさも倍増です!
これから社会人となる学生へのメッセージ
現在の施工管理の業務上、特にCADソフトや測量機器の使い方の実習など会社に入ってすぐ生かせるものが多かったです。学生時代の講義についても、社会に出てからの資格取得にそのままつながる基礎の部分になるので、とても大切だったと感じます。おかげで資格勉強の理解もスムーズになり、入社1年目に2級建築士の習得もできました。一番磨いてほしいものは「興味」を持つことです。私は歴史的建造物や最新設備商業ビルの外装や機能を見て建築ってすごいと思いましたが、皆さんもそこから展開して「なぜ、どうして」を知識に変えていってほしいです。
最初はわからないのが当たり前です。若手社員は質問することが仕事だと思い、ぜひ将来、先輩方を質問攻めにしてください。